top of page

​清水木材加工所

有田川林業活性化協議会は、和歌山県でも歴史ある林業地の一つに数えられる有田川町清水地域を中心として活動しています。

協議会には、清水森林組合、竹上木材株式会社、マルカ林業株式会社、有田川木材共同組合清水木材加工所、有識者が所属しており、林業・木材業界の活性化を通じて地域を元気にすることを目標としています。

有田川林業活性化協議会

​ 森林にまつわる仕事 

​木のテーブル、木の家、木の器・・・私たちが普段、見たり触ったりしている木。

これらの木を植え、育て、切り出すのが森林にまつわる仕事です。

木は、植えてからみなさんが普段手にする木材として育つまで、何十年と長い年月がかかります。その間、山の手入れを怠ると、幹が細くなったり、節がついたりして良い木材には育ちません。

​そこで、森林組合や素材業者と呼ばれる森林にまつわる仕事人たちが山の持ち主さんに代わってお手入れをしています。

人の一生と同じくらい長い時間をかけて育つ木。息の長い仕事ですが、山の持ち主さんと一緒になって次の世代に引き渡す山の未来像を考え、設計し、手入れをするのが森林にまつわる仕事の醍醐味です。

木の加工にまつわる仕事 

​何十年もかけて育ち、切り出された丸太を、柱や板、テーブル用に四角く加工するのが木の加工にまつわる仕事です。

木は、生きものです。真っ直ぐ生えているようで、木の生育した条件や木そのものの特性によって一本一本、太さや曲がり、節に違いがあります。

​こうした特徴を見極めながら木を加工して、使い勝手の良いように加工するのが木の加工にまつわる仕事の面白さです。

bottom of page