樹液さて2月に入り、日中の寒さはだいぶ和らいできました。山の上はまだ寒いですけどね・・・ 近年、この時期になると山のカエデの樹液を採ってメープルシロップを作ったりしています。 今日は採集のための容器を設置してきました。 まずは幹にドリルで穴をあけます。だいたい3cmくらいまで打...
木材初市1月8日に龍神木材共販所、1月9日に中吉野木材市で 開催された木材初市に行ってきました~! 初市ということでにぎわいもある中 せり売りがおこなわれました。 私たちが出品した木材はこちら!! 製材業者さんたちにより次々と競り落としていただきました~!!...
作業道現在、伐採現場で作業道を作っています。 道幅は狭く、地山の切り取りを低く、後々の管理の手間がかからないようにできるだけ小さくて壊れにくい道を作っています。 大きな木は極力避けながら進んでいくのですが、 うーん、これは避けられない。真正面に直径40~60cmのヒノキとマツの5...
皆伐事業地②本日は皆伐事業地②の現場に行ってきました。 途中にある中間土場では運び出してきた材を選木作業中! 出荷先ごとに分けて積み上げています。 ここから大型トラックに積んで出荷をおこないます。 中間土場を進むと伐採現場に到着!! 現場から見える清水の景色・・・...
カエルがでてきた・・・暑さが続きます。先日、公用車を洗車してたら、洗剤が入ってきてびっくりしたのでしょうか。小さなアマガエルがひょっこりと車の隙間から出てきました。車体も暑かったと思います。カエル君は、その後どこかに行ってしまいました。
皆伐事業地①wp:paragraph 今週から今期皆伐事業地の一つである皆伐事業地①が本格的に始まるということで、 現場に行ってきました~ しかし、この前から降り続いた大雨の影響で普段通っている林道が崩落のため通行止めに・・・ 長い時間をかけて迂回路から現場に行くことに。...
きのこ7月に入ってからずっと雨が降っているような気がします。ほとんど現場作業に出られません。 ここ数日でようやく天候も落ち着いてきましたが、まだ小雨が降ったり止んだり。湿っぽい日々です。 久々に山を歩いていると、湿った林床の至る所にきのこが。...