しみずトーチ⁉雨で外での作業ができないため、 本日は倉庫の中でスウェーデントーチを作りました! スウェーデントーチとは複数の切り目を入れた丸太をそのまま燃やすというもの。 何ともオシャレでもあり、無骨でもある・・・ とりあえず乾いたヒノキ材でチャレンジ!!...
備長炭**** なかなか思うようには行かないもので、今回もずいぶんと苦労を重ねましたが、どうにか炭が焼けました。 *** 灰に埋めて消火したものを一部掘り出して、出来を見てみました。 ・・・残念ながら今回は、全体的に出来は良くないようです。表面がガサガサになっているもの、持ち上げ...
桜の花が咲いてきました・・・有田川町には、横断をするかの如く国道480号線があります。とりわけ、二川ダムエリアでは、桜の木が植えられて、この時期になるときれいな光景をみることができます。まだ、満開ではないですが、これからピークを迎えてくる頃です。いつも思うのですが、この桜の花が咲く頃は業務が多忙になり...
天然椎茸先日、コナラの倒木にキノコを発見 よくみると椎茸っぽい 初めての天然椎茸、虫食いも無く綺麗な状態だったのでお持ち帰り 家で美味しくいただきました。 いまのところ不調はないので本物の椎茸でしょう(笑)
清水は水がうまい・・・清水に来てもう16年になりました。 いつも思うのが、清水の水はうまいということです。普通に水道水でも美味しく感じます。 でも、湧き水はさらにおいしいです。こうして、夜な夜な、湧き水のでるスポットにポリタンクをもって汲んできます。汲んだお水は一応煮沸して、焼酎の水割り、炊飯器...
「緑の雇用」森林の仕事ガイダンス開催明日、2月23日(日)10:00~16:00に大阪にあります梅田クリスタルホールで表題のイベントが開催されます。林業、田舎暮らしに興味のある方は、是非お立ち寄りください。 詳細はこちらをクリック!
節分といえば鬼追いどんど・・・節分の日になると、所々で煙が立っています。写真のとおり、枯れたごんぱちを焚きます。パンパンと音がなることで、鬼を寄せ付けないといういいつたえが、そして焚火の煙を浴びると無病息災になるといわれております。お酒飲みながら、燃えてる火をながめるのも気分が落ち着いてよいものです。こ...
またまたやります‼木育キャラバン今年もキャラバン隊が和歌山にやってきます🚚 和歌山県で3回目の開催となります木育キャラバン🌲 日付や開催場所はこちらをチェック↓↓↓ 今年も様々なワークショップが展開 マルカ林業ブースではマイ箸づくり体験ができます! 毎年参加者多数で整理券を配らせていただいております。...
あけましておめでとうございます年が明けまして2020年🎍 今日が仕事初めです。 山の巡視に行ってきました。 冷たい風は吹いていましたがいい天気 ドローンも飛ばしました (小さな点がドローン) 抜群の安定感で素人でも簡単に飛ばせて写真も撮れる‼ 綺麗に撮れています、ほんとスゴイ ...