年末大掃除本日をもって今年の業務は終了です。 今日は朝からミーティングをして、残った事務作業を片付けています。 昨日は全員で手分けして事務所や現場の清掃作業を行いました。私は現場で重機の大掃除。 座席を外して、ホコリを吹き飛ばしてから、入念な拭き掃除。...
上湯川からの原木出荷中今年も大変お世話になりました。上湯川から急ピッチで原木を出荷しております。 毎年思う事ですが、大雪にならない事を願います。 後、季節外れですが今年の紅葉はきれいでしたので、一枚写真をご紹介いたします。 来年もよろしくお願いいたします。
平日のイブの夜・・・さぁ、世間はクリスマスです。今年は平日!あぁ、平日でよかったよ。これが休日とか休日前夜とか街にでたら、ラブラブなカップルと幸せそうなファミリーが牛耳ってるじゃないですか。そんな中にに孤独なおっさんが一人でいったら、ラブラブオーラとしあわせオーラで押しつぶされてしまいます。だ...
コンテナ苗 出荷!今月は自社林に植栽するスギのコンテナ苗を出荷しました。 購入して初めて使う抜取機は大活躍です。機械にコンテナをセットし、下から油圧のジャッキで押し上げて苗木を容器からはずします。人間の力で引っ張ると苗木と根が傷んだり、時間が掛かってしまいますが、抜取機は効率よく、苗木にも優...
わりばし生産開始~現在販売中のわりばしの在庫が少なくなってきたので、 わりばしの生産作業開始です!! まず、わりばしに加工する材料を作り、大きなナベに放り込みます。 そして水を入れ、火にかけて煮沸消毒を行います。 有害な薬品は一切使用しておりません。 機械で加工し、わりばし完成!!...
森の動物たち造林地の片隅に自動撮影カメラを設置すると、様々な動物が写ります。 最近よく見られるのがこれ。 (ぶひぶひ) イノシシがカメラの前を横切りました。こいつらは地面を引っかき回してエサを探すので、防獣ネットが掘り起こされたり、苗木が押し倒されることもあります。 そして毎度のシカ。...
スギ、ヒノキの良材ありますよ~現在進行中の皆伐現場からです。 良材が集積土場に続々と集まってきております。 目が凄く細かく等間隔に入ってます 芯も真ん中 これは良い材っ 市場でつくお値段が楽しみです(笑)💰 主な出荷先の龍神村森林組合木材共販所の次回の木材市は10月24日となっております。...
ごとひき作業道に居座っていたコイツ🐸 もうちょっとで轢いてしまうところでした。あぶないあぶない ちなみにこのヒキガエル、清水では”ごとひき”と呼ばれています。 最初に聞いたときは何のことか???でしたが 由来を調べてみると ...
キングクリムゾン先生、今年もありがとうございました!・・・9月も中旬に入りました。まだまだ暑いですが、それでも秋らしい気候もちらほらと感じる今日この頃であります。 ツバメもいなくなったので、先生もお役御免となり、事務所前の紙をはがすことにしました。風雨にされされてたため、色褪せた感じでしたが、今年も当組合の事務所のツバメ対策の門番...
お月見・・・昨晩は、中秋の名月でした。 ここ清水では、中秋の名月の日になると、家の前にお菓子を置く風習があります。子供たちが「つかせてよ~」と言って、お菓子を頂いていきます。そんなわけで、昨晩の町中は子供たちが大きな袋やリュックを背負ってたくさん歩いてました。...