有田川町最高峰!皆さんは有田川町で一番高い山はどこにあるか知っていますか? ズバリ!有田川町上湯川にある上湯川岳です。 標高は何と1261m。和歌山県で一番高い龍神岳1382mより少し?低いだけです。 先日地籍調査の立会いで初めて登頂しました。といっても林道から標高にして100m登っただけ...
林業安全宣言が行われました先日、労働安全コンサルタントの方から安全診断を受けました。 弊社の行っている安全に作業するための活動内容(リスクアセスメントや作業前の危険予知など)をコンサルタントの方に評価して頂き、より安全に作業を行うにはどうすべきかの話合いを含めた診断でした。...
出荷中(‘◇’)ゞ昨年の台風21号で被害のあった風倒木を整理し、出材していた作業がようやく終わりました。 上の写真は株付きで集材した木材を造材しているところです。 なかなかの大木です。石を切らないよう慎重に! 上の写真で残っているスギを出材して作業完了です。...
梅酒づくりに挑戦〜仕込み編〜さて前回から引っ張りました仕込み編です 梅の下処理をしていきます へたの部分を竹串で綺麗に取り除きます。 へたが残っているとアクが出てしまうとかなんとか (今回ネット情報を頼りにしたので実際の味の変化は知りません笑) あとは簡単...
梅酒づくりに挑戦~収穫編~和歌山の特産品の一つの梅 紀州南高梅は全国的にも有名ですね。 全国の梅の生産量の6割が和歌山だとか( ゚Д゚)すごいっ 5月の下旬から6月が収穫期ということで 会社の敷地に梅の木があるので先週、収穫してきました🙌 綺麗な青梅です ...
〇〇が立った!さて、林業ではなく虫関係ネタが続きます(笑) 先日、4tトラックで材を運搬中に突然侵入者が・・・ よく見ると~ なんと大きな黄色スズメバチではありませんか!! 参ったな~ (-_-;) ハチに強い先輩方は今日は居てないし 車を速やかに停車させ、...
虹色のてんとうむし巡視中に切株にキラリと光る何かを発見🌟 虹色に輝いています🌈 よく見てみると虫のようです ”てんとうむし”みたいなフォルムですね なんとも美しい こいつはきっと虹色てんとうむしに違いないと思い調べると なんと検索結果、、、『ニジゴミムシダマシ』 ...
発芽今週火曜日、長い連休、令和になって初めての出勤です。早速3月にスギを播種したコンテナを見てみると、なんと!なんと!発芽してるではありませんか。 wp:paragraph 今年は例年より早いような気がします。 また、今年は新たにプラグトレイにも播種しました。コンテナで発芽しな...