top of page

お月見・・・

昨晩は、中秋の名月でした。

ここ清水では、中秋の名月の日になると、家の前にお菓子を置く風習があります。子供たちが「つかせてよ~」と言って、お菓子を頂いていきます。そんなわけで、昨晩の町中は子供たちが大きな袋やリュックを背負ってたくさん歩いてました。

         (しみチョココーンが大人気だとか・・・)

        (見過ごし防止に「おかし」と貼っておきました。)

当組合も職員の提案で今年からこのお菓子のイベントに参加してみました。新規参入だと見過ごされてしまうこともあるので、まずは客寄の掛け声「はい!よってらっしゃい、みてらっしゃい、お菓子あるよ~」これでOK。事務所の玄関前で子供たちのにぎやかな声が聞こえてきます。

翌朝、事務所に出勤したら見事空。来年は奮発してお菓子の量を増やそうと思います。

bottom of page